2013年06月30日
寝る子は育つ
成長ホルモンは22~26時がもっとも分泌される、と聞きました。
子どもはわかりますが、大人はどうなんでしょう。
成長ホルモンの分泌と影響は。。。
成長ホルモンが分泌されなくなると、代謝に影響が出るようです。
肥満、心筋梗塞、骨や筋力が弱くなり、皮膚はカサカサ…
もしや私の肥満は寝るのが遅いから??
…この成長ホルモン分泌時間はしっかり睡眠をとらなくてはいけません(;´Д`)
精神面にも影響が出るようで、集中力が落ちたり、落ち込みやすくなったり、記憶力が低下したりと生活に支障をきたしそうです。
そういえば最近物忘れが激しい…やっぱりちゃんと寝よう…
子どもはわかりますが、大人はどうなんでしょう。
成長ホルモンの分泌と影響は。。。
成長ホルモンが分泌されなくなると、代謝に影響が出るようです。
肥満、心筋梗塞、骨や筋力が弱くなり、皮膚はカサカサ…
もしや私の肥満は寝るのが遅いから??
…この成長ホルモン分泌時間はしっかり睡眠をとらなくてはいけません(;´Д`)
精神面にも影響が出るようで、集中力が落ちたり、落ち込みやすくなったり、記憶力が低下したりと生活に支障をきたしそうです。
そういえば最近物忘れが激しい…やっぱりちゃんと寝よう…
Posted by 店長 at
16:02
2013年06月21日
はちみつ
朝食には欠かせない、はちみつ。
これがないと、なんだか落ち着きません。
トーストにバターとはちみつを塗るのが定番となっております。
はちみつもいろんな種類があり、味が少しずつ違います。
一番好きなのはアカシア。はちみつ独特のクセのある味が少なくまろやかで滑らかです。
ハワイのお土産でもらったマカダミアナッツのはちみつも美味しいです。濃厚でコクのある味♪
最近購入してアタリだな~と思ったのはブルーベリーのはちみつ。
程よい濃さで軽すぎず重すぎず食べやすかったです☆
種類がピンからキリまであるので、近所の輸入食品店に置いてあるラインナップですらまだ制覇していません。次は何にしようかな、と楽しみです(人´∀`).☆.。.:*・゚
これがないと、なんだか落ち着きません。
トーストにバターとはちみつを塗るのが定番となっております。
はちみつもいろんな種類があり、味が少しずつ違います。
一番好きなのはアカシア。はちみつ独特のクセのある味が少なくまろやかで滑らかです。
ハワイのお土産でもらったマカダミアナッツのはちみつも美味しいです。濃厚でコクのある味♪
最近購入してアタリだな~と思ったのはブルーベリーのはちみつ。
程よい濃さで軽すぎず重すぎず食べやすかったです☆
種類がピンからキリまであるので、近所の輸入食品店に置いてあるラインナップですらまだ制覇していません。次は何にしようかな、と楽しみです(人´∀`).☆.。.:*・゚
Posted by 店長 at
12:50
2013年06月13日
阿部のみ玖珠
アベノミクスを変換したら表題のように変換されました…
というくだらないことはさておき、アベノミクスが具体的にどんなことなのかよくわからず、
ググってみましたが、ややこしい説明になると眠くなるので結局詳細は分からずじまい(;´Д`)
アベノミクス効果で、赤い車や赤い服が街中に増えてるとか。
派手な色の服を着ると気分もアップ、景気もアップ?
それとも景気が上向きになってきたから、明るい気持ちになった人たちがそういう色合いのものを選んでいるのか。
結構色って、気分を左右する気がします。
今の気分は黄色かオレンジのものを身に着けたい気分です。
疲れ気味なのかな~(ノω・;)
というくだらないことはさておき、アベノミクスが具体的にどんなことなのかよくわからず、
ググってみましたが、ややこしい説明になると眠くなるので結局詳細は分からずじまい(;´Д`)
アベノミクス効果で、赤い車や赤い服が街中に増えてるとか。
派手な色の服を着ると気分もアップ、景気もアップ?
それとも景気が上向きになってきたから、明るい気持ちになった人たちがそういう色合いのものを選んでいるのか。
結構色って、気分を左右する気がします。
今の気分は黄色かオレンジのものを身に着けたい気分です。
疲れ気味なのかな~(ノω・;)
Posted by 店長 at
00:08